卒業生のお店紹介

らぁめん トリカヂ イッパイ 中村
「らぁめん トリカヂ イッパイ」(奈良)
中村氏
住所:奈良県生駒市俵口町1093

2014年開業。ミシュラン特別賞。「松本家の休日」「ちちんぷいぷい」「すまたん」他多数メディア出演しました。

麺屋 義 毛塚
「麺屋 義」(東京)
毛塚氏
住所:東京都台東区谷中3-24-1 野口ビル1F

「知識」と「技術」をもとに探究し、無化調で徹底的にこだわり抜いた一杯。透き通ったキラキラの清湯スープが自慢。音のない世界に生きる店主が、徹底的にこだわり抜いたラーメンは度肝を抜かれるほどの仕上がり。様々なジャンルのラーメンを出す実力店を目指す。

麺匠 ことぶき 石塚
「麺匠 ことぶき」(茨城)
石塚氏
住所:茨城県 牛久市 さくら台 1-76-10

これから道場に行くか行かないか迷っている方がいたら絶対!!!体験してみる事をオススメします!

開業してから5年になります!こってり濃厚鶏白湯からあっさり清湯スープ、台湾まぜそば、限定メニューまで豊富なメニューを揃えてます!お客様も小さなお子様連れの方から老若男女まで幅広い層のお客様にお越し頂いております!お近くにお越しの際にはご気軽にご来店お待ちしております!

ラーメン鞍 安
「ラーメン鞍」(愛知県)
安氏
住所:愛知県名古屋市千種区今池4丁目8−8

旨み溢れる当店自慢のスペシャルスープは柳橋で仕入れる新鮮な鯛から仕込む鯛100%のヘルシースープ、香り高く、栄養豊富なのに、低カロリーです。タレには200年の歴史ある知多半島の丸又商店の数種類醤油と内モンゴルの天然塩を入れて相性抜群一品です。どうぞ、鞍の味を楽しんでください!

中華そば 風(KAZE) 木村
「中華そば 風(KAZE)」(福島)
木村氏
住所:福島県いわき市平1丁目1−14

「島風」と合わせて2店舗展開中。 無化調にこだわって1つ1つ手作りで丁寧に作ってます。

麺屋二代目 弘 蓮 曽根
「麺屋二代目 弘」(千葉)
蓮 曽根氏
住所:千葉県 船橋市 本町 4-2-22

千葉県船橋市にて「麺屋二代目 弘」「中華そば 蓮」の2店舗を経営しています。

「食の道場」では多種多様な講師陣から、実績に基づいた知識と技術を教えていただき、それはとても貴重な学びとなります。「食の道場」で学んだことを活かすも殺すも自分次第。貴重な学びを基礎とし、日々試行錯誤を繰り返し、味づくりに精進しています。

めん結び 光の葉 三田
「めん結び 光の葉」(千葉)
三田氏
住所:千葉県 市原市 五井西 5-12-7 グランドール 101

食の道場14期生でお世話になりました。約二週間ラーメンに集中して良い環境で基礎からわかり易く丁寧に学ばさせてくれました。

おかげで今は市原市に『めん結び 光の葉』というお店をやっています。鶏白湯メインのお店です。教えてもらった事を生かしながら日々試行錯誤しています。ラーメンは単純のようでいて、奥深いもので、だからこそ面白くやりがいもある思います!

麺家 しゅんたく 山城氏 石川
「麺家 しゅんたく」(沖縄)
山城氏 石川氏
住所:沖縄県 沖縄市 松本 6-14-9 1F

春夏冬中♪ いらっしゃいませ!麺家しゅんたくでございます(^-^)/ 化学調味料を使用せず試行錯誤して作り上げた塩ら~めんをはじめ、クリーミーなコク旨つけ麺に次郎系油そばなど こだわりの1品をぜひ1度お試し下さ~い♪これからも皆さまに愛され続けるお店創りをモットーに日々努力して参ります(^-^)/

らぁ麺 やな木 柳
「らぁ麺 やな木」(沖縄)
柳氏
住所:沖縄県 中頭郡西原町 小橋川 88

食の道場で学んだおかけでラーメン屋を開く決心がつきました。とてもいい経験、思い出にもなっています

麺屋 さ近 近内
「麺屋 さ近」(福島)
近内氏
住所:福島県いわき市平上荒川字桜町48-3

同じ地区の道場の先輩がオープンの際やオープン後も親身になって助けて頂いた事が、本当にありがたかったです。私も同じ様に後輩達の力になれる様な存在でありたいです。

無化調らぁめん 山吟 山崎
「無化調らぁめん 山吟」(千葉)
山崎氏
住所:千葉県 松戸市 殿平賀 192

無化調にこだわって1つ1つ手作りで丁寧に作ってます。

麺処 鶴舞屋 原澤
「麺処 鶴舞屋」(群馬)
原澤氏
住所:群馬県高崎市飯塚町180

食の道場を卒業してから早、4年経ちます、麺処 鶴舞屋の原澤です。今も道場の初心な基本ベースを取り入れつつ、常に進化も取り入れたラーメン作りを頑張ってる日々です。美味しい、美味しかったですの一言が響き渡るお店です。これから卒業していく生徒様、日々努力と笑顔を絶やさず頑張って下さい。

嫁の中華そば 笠原
「嫁の中華そば」(大分)
笠原氏
住所:大分県 大分市 府内町 2-6-22 田崎ビル 1F

ラーメン作りの経験がなかった私にとって「食の道場」は新しい人生のスタートとなりました。 授業を受けた15日間だけではなく、店舗探しから開店までの準備まで快く相談に乗っていただけます。 本気で開店したいのならラーメン作りから開店準備までを通して教えて頂ける「食の道場」が一番!

バターレバー バインミー 谷村
「バターレバー バインミー」(石川)
谷村氏
住所:石川県 金沢市 疋田 3-72 グリーンエイト 102

食の道場の門をたたくまで ド素人の私は最初は不安しか ありませんでしたが、一杯のオリジナルラーメンを完成させ 1年経った今たくさんのお客様からサンドイッチ屋の片手間で作ってるとは思えないほどおいしいと言われ今は自信しかありません。

その日の天候によって スープの味が変わることもここ1年で学びました。みっちりマンツーマンで指導してくださった先生方に感謝しつつ、ラーメンの質を落とさないよう日々努力します。

ラーメン専門店 凜 天降 一太
「ラーメン専門店 凜」(鹿児島)
天降 一太氏
住所:鹿児島県霧島市国分新町1557-1

自分独自のラーメンを作りたい!と考えている皆様。価値ある専門的学びがあり、卒業後も確かなバックアップが得られる「食の道場」をご選択ください。更に開業後に行き詰まってしまっても、「食の道場」から、温かい手が差しのべられます。将来に渡って支えていただけます。どうか、唯一無二のあなただけのラーメンを創り続けるという強い思いを、「食の道場」で実現してください。

鹿児島へご旅行の際は、霧島市の「ラーメン専門店 凜」に是非お立ち寄りください。

麺匠  極 石田
「麺匠 極」(神奈川)
石田氏
住所:神奈川県秦野市曲松2丁目1−38

お客さんもリビータが増え特に甘エビを大量に鶏白湯スープと煮込んだ極海老白湯は大好評です他にも煮干ラーメンは男性客に人気、最近味噌ラーメンを初めました。近くに来た際は是非食べに来て下さいお待ちしてます。

麺厨房  武蔵 高橋
「麺厨房 武蔵」(福島県)
高橋氏
住所:福島県福島市永井川壇ノ腰12−1

「美味しいラーメンは道場にて教えていただけるので、 立地周辺リサーチにて、どのラーメンをチョイスするかが長続きのコツだと思われます。頑張って下さい!」

銚子麺屋 潮 平野
「銚子麺屋 潮」(千葉)
平野氏
住所:千葉県 銚子市 新生町 2-4-8

銚子の食材を使ったここでしか食べれないラーメンをご提供させていただいております! 銚子にはヤマサ醤油やヒゲタ醤油など醤油の種類がたくさんあり魚やキャベツなどもあります! サマーソニックにも何度か出店させていただきました! 今年で6年目になりますがこれからも新メニューを開発しながら頑張っていきます!

三○食堂(サンマル食堂) 趙
「三○食堂(サンマル食堂)」(東京)
趙氏
住所:東京都北区志茂2丁目59−20 USビル 1F

皆さん。食の道場で奇跡を体験してみてください。

麺や 田むら 田村
「麺や 田むら」(東京都)
田村氏
住所:東京都福生市志茂143- 7

オープン前にしっかりとしたPLが必要ですね。今の店舗ではキャパが低いことから移転も考えております。皆さん事前準備をしっかりとやらないと行けませんね。美味しいラーメンと「経営」が大切ですね。

麺喰厨房EVO2 大川
「麺喰厨房EVO2」(青森)
大川氏
住所:青森県 弘前市 外崎 1-2-4

2017年9月オープン、麺喰厨房EVO2の大川です。中華料理の経験と道場で学んだ事を生かして、コツコツ営業しております。これからも美味しいラーメンをお客様に提供できるように日々研鑽を積んでいきます。

NOODLE STORE ムギノチカラ 木戸昭久
NOODLE STORE ムギノチカラ 木戸昭久
「NOODLE STORE ムギノチカラ」(鹿児島)
木戸昭久氏
住所:鹿児島県鹿児島市山田町575

食の道場で1週間みっちりと修行をさせて頂き、ラーメンという料理の奥深さと無限の可能性にとても感激しました。地元鹿児島で、黒豚の骨、地鶏ガラなどを組み合わせて最高の一杯を作っています。

かけつ軒 池田
「かけつ軒」(熊本)
池田氏
住所:熊本県熊本市北区清水新地6-2-68

熊本で鯛ラーメンかけつ軒を営んでいる店主の池田です。鯛塩・醤油・味噌ラーメンがメインで、鯛の旨みを引き出せるよう日々研鑽しています。

麺匠 麦之助 小村
麺匠 麦之助 小村
「麺匠 麦之助」(福井)
小村氏
住所:福井県福井市新田塚1丁目70−28

しっかり戦える武器を自分が作りあげて磨いていこう、 会社の方向性を変えるというよりも、やり直そうという覚悟で入塾しました。

道場のスタッフの方々に暖かく迎えて頂き、色々と応用がきく為の原理原則をしっかりと学ばせていただきました。 卒業する時には、次の自分の目指すべき方向れが定まり、迷いがなくなりました。卒業した後でも相談にのっていただけるアフターフォローも心強いです。

麺の坊 もり伝 村内
「麺の坊 もり伝」(福井)
村内氏
住所:福井県福井市学園2-1-20

超濃厚鶏白湯をメインとしたラーメンです。
こってりしてるけど、あっさりしている一杯です。
また皆さん足を運んで頂けたら嬉しいです。

麺笑 八武屋 葛西
麺笑 八武屋 葛西
「麺笑 八武屋」(北海道)
葛西氏
住所:北海道釧路市海運1-1-11

となりの併設されているお弁当屋yamyamを運営しているオーナーさんが新しくオープンしたラーメン屋店 「麺笑 八武屋(めんしょう やむや)」です!ご当地ならではのおいしいラーメンが食べられます!麺もお店で1つ1つ丁寧に作られた自家製麺。もちろん雄大な大地「北海道」でとれた国内産小麦も使用しています。せひお近くの方や旅行先でお立ち寄りください。

JUN Gourmet Japan ヤンジュン
「JUN Gourmet Japan」(ドイツ)
ヤンジュン氏
住所:Augustaanlage 38-40, Mannheim

ドイツで和食をメインとした飲食店を開店いたしました。

麺匠 極 キム
「麺匠 極」(韓国)
キム氏
住所:경기도 용인시 수지구 달맞이로 17

食の道場ではラーメン以外に居酒屋メニューも勉強しました。お客の再訪問率が平均40%です。成功です。ありがとうございました。

Touhenboku Ramen(唐変木ラーメン) 奥山
「Touhenboku Ramen(唐変木ラーメン)」(トロント)
奥山氏
住所:261 Queen St W, Toronto, ON M5V 1Z9

只今四店舗経営中です。

UKI GREEN 八木
「UKI GREEN」
八木氏
住所:Koszykowa 49A, 00-659 Warszawa

ラーメン作りを始めて8年になりますが、 海外では、ラーメン店がなく、 他のラーメンを気軽に食べて参考にしたりすることもできないため、 自分一人で日々研鑽する以外、スキルアップがなかなかできません。そのため、もっと多くのことを学びたいと思い、食の道場に参加しました。

卒業後、ヴィーガンラーメン専門店を開き、これまでの店舗と合わせ月に動物系ラーメンとヴィーガンラーメンを1つずつ限定として出しています。卒業してからもずっとお世話になっていますが、自分でゼロから新しいラーメンを作ってみたい方には是非お勧めです。

麺が如く 本
「麺が如く」(韓国)
本氏
住所:부천시 원종동131-4

食の道場で学びいつでもわからないことも都度教えていただくお陰で美味しい日本で食べれる味をそのまま韓国で提供する事ができ、オープンしてからすぐにお客様に美味しいと喜んでいただけました。正直、準備が大変で挫けそうな時もありますが繁盛店を希望に頑張っていきます。

KOJIRO Japanese Restaurant 仁田
「KOJIRO Japanese Restaurant」(オーストラリア)
仁田氏
住所:938 Military Rd, Mosman NSW 2088

道場で学んだ基本が新メニューに応用し易く地元の方々からも好評です。現場から学べる事も大切だとは思いますが、基本をしっかりと勉強するのも大切な事だと実感しています。

AKI BAY 秋元
「AKI BAY」(インド)
秋元氏
住所:57, 2nd Main Rd, Govindaswamy Nagar, Raja Annamalai Puram, Chennai, Tamil Nadu 600028

ラーメン店秋平の秋元です。 2015年7月にインド南部の都市チェンナイにインド初の本格日本式ラーメン店としてオープンいたしました。

保守的なインド人の食文化、度重なる自然災害で難しい経営を強いられていますが、2019年2月に好立地に移転しようやく軌道に乗り始めました。日本人駐在員はもちろん、現地人をターゲットにラーメンだけでなく丼ぶり、お刺身や巻き寿司などのラインアップを増やしながら日々奮闘中です。

GOUKAI RAMEN 竹山氏と佐藤
「GOUKAI RAMEN」(オーストラリア)
竹山氏と佐藤氏
住所:U3 1837 Gold coast Highway Burleigh Heads

豚骨ラーメンやヴィーガンラーメンなどおいしいラーメンを提供するお店をオーストラリアでオープン。